ドメインを変更し、301リダイレクトで評価の移転を要請していたネイルブログ。
ほぼすべてのページの評価は新ドメインサイトに移転したようです。
GoogleSearchConsoleによる検索パフォーマンスの推移
移転元のページの検索パフォーマンス
移転先の検索パフォーマンス
と、見ていただいた通り、
移転元の検索パフォーマンスが301リダイレクトによりどんどん、移転先に評価を移していっています。
これで、ほぼ90%以上の評価が新しいドメイン、移転先に移りました。
301リダイレクト
元々、301リダイレクト処理をかけているのでアクセス数自身はほとんど変化しておりません。
なぜなら、301というヘッダを付けながら移転先へ転送をかけているので、エンドユーザが、新旧どちらのサイトに来ても、新ドメインの同コンテンツに誘導されるからです。
もちろん多少のロストはあるかもしれませんが90%以上は新ドメインサイトへ誘導できたかなと思います。
ドメインが変わったことによる評価の減免
とはいえ、検索表示回数などは1~2割ほど減少したように見受けられます。今回は新しく取得したドメインですから、エージングフィルタがあるのかなと思っています。
評価が大幅に下落したわけではありませんから、今後もコツコツ記事を積み重ねていくことで、フィルタが解除されれば大きな飛躍につながると考えています。
また、サーバーパフォーマンスの向上に、前までは有効にできたなった、サーバーキャッシュ・システムキャッシュ・ブラウザキャッシュも有効にできることなど、サイト表示速度は大幅に向上しますのでその分の評価向上も見込めます。
また、単体ドメインへ移したことで、ショップサイト、ブログサイト両面において多少なりともSEO効果が上がりやすくなると考えられます。
そして、ショップサイトから完全に切りはなした独自のWebサイトブログなので、このブログ自身は当該ショップサイトのみならず、楽天やYahoo!のショップサイトへ誘導することも問題にはなりません。
いろいろ有利に働くようになってきました。
301転送だけを残してブログオプションは解約
移転元となった、旧ブログ部分については、ショップカートシステムのオプションサービスでした。
ほとんどの評価を移転してしまいましたので、これにてお役御免となり、オプションの解約を申請していただきました。
これで、サイトにつながらなくなるので301リダイレクトも掛けられないかな。。。と思っていたのですが僥倖でした。
元々が、【ドメイン名.dom/blog/】という、フォルダタイプのアドレスにWordPressを設置するタイプでしたから、ショップサイトの方に/blogというフォルダを作り、そこに301リダイレクト用の.htaccessを置いておけば、オプションを解約したのちも、301リダイレクトの設定だけは保持し続けられました。
なので、今後も、旧URLに接続してきても、転送で新ドメインに転送する設定だけは残せました。
これで、移転、ドメイン切り替え処理としてはパーフェクトです。
ネイルブログ再生物語アーカイブ
noindexの解消、サイト表示高速化、DBの引っ越しと、システム的な設定を修正してきたネイルブログ。
それなりにアクセスも増えてきて、広告の掲載も開始できるほどのアクセス量となってきました。
ここまで順調にアクセスを伸ばしてきたネイルブログ。
ブログは結婚生活と似たところがあって、マンネリ化からくるアクセス向上停滞期に差し掛かりました。
ここまでネイルブログは、見られるためになにをしていくべきか、それを考えながら記事を書いてもらってきていました。
そして、読み応えのあるクオリティの記事をかけるようになり、そして、修飾で見た目もきれいな、飽きの来ないブログになってきたと思います。
Vol6で、とりあえずサーバーの移転、ドメインの切り替えが終了し、一旦落ち着いていたネイルブログですが、とんでもないことが起きました!
ブログサイトの引っ越しからやっと安定してきました
Googleの評価も移転し、アクセスも戻りそして徐々にアクセスが右肩上がりになってきました。
あとはこのブログについては定期的に質の高い記事を配信し続けることでアクセスもどんどん伸びていくことでしょう。