私の住む地域には石川県に第七ギョーザの店というお店があります。
こちらはホワイト餃子チェーンの技術連鎖店という名でホワイト餃子を提供してくれるお店です。
私は大好きで、いつでも食べたい!
んですが、北陸新幹線が開業して以来、いつでも大行列で、なかなか食べに行けません。
また、以前は冷凍してあるギョーザをいつも売っていたのですが現在は大変にんきでお持ち帰り用分まで生産できないということで一時停止中です。
第七ギョーザ開店前の順番待ちの列が半端ない(゚o゚;; pic.twitter.com/XRr8girV2A
— takashi (@ntakashi71) December 29, 2019
↑これが開店前の状態です。
いつ行ってもこんな感じです。
第七ギョーザめちゃ混んでる🥟🥟🥟 pic.twitter.com/9xOg5nezoK
— ちさこ🍺コミティアち48a (@chicochisako) April 30, 2019
以前私が朝から並んだ時、ぎりぎり1組目で入れましたが入ってから2時間待ちました。
1組目で2時間待ちですから、2組目の人は3~4時間待ちでしょう。。。
てことは朝から並んで実際に餃子にありつけるのは夕方前くらいですね。。。
|θωθ`)/ ギョーザ!
金沢のB級グルメのひとつ「第七ギョーザ」!ボクも大好きで月1回は行きたくなるね~♪
やっぱりホワイト餃子がオススメ! pic.twitter.com/0ECZuiBSZI— いしカバくん \勝手に/石川ディスカバリー (@ishikabakun) September 7, 2017
でも、このホワイト餃子、やっぱりうまいんですよね。。。
どうしても食べたい。。
ということで、奥様に相談したところ、【わかった。作ってみるね】と。男前です。うちの奥さま。
ホワイト餃子風レシピ
ここらへんあたりを奥さんが確認していました。
焼き方については、
↑こちらを参考にしたようです。
奥様曰く、【あんたにゃわからんだろうけど、あげやきってどれだけ大変かわかるか?】
と言ってました。大変なんでしょう。。。
けど。。。
おいしかったぜ奥さん♪
また作ってもらいたいです!