ネイルブログ再生物語

ネイルブログ HP再生請負人~Vol.3 – 重すぎるDBをなんとかせよ!~

HP再生を開始して、WordPressサイトの表示速度向上に努めてきました。

アクセスが伸びてきました!

これは、2020年1月から2020年6月までのネイルブログの検索表示回数とクリックの推移です。
3月くらいに依頼を受けて、6月までのグラフですから、この伸びは驚異的ですね。
そもそも、noindexでしたから、それを外しただけではあるのですがw

プラス、高速化したことも徐々に効いてきたのか4月あたりから伸びが急激になりました。

実際にUU/PVともにどんどん伸びていき、順調に見えました。
しかし、そんな折に、S社長から相談が。

【実は最近、ログインするたびにDB接続エラーという表示が一回出るんです。ログインしていなくて表のサイトでは出たことが無いから大丈夫だと思うけど、ちょっと心配。。。】

とのこと。
これは怪しいと思い、私の方で、まずはログインせず、WEBサイトをぐるぐると閲覧していくと、ログイン時よりも出現はしにくいとはいえ、表面でもDBエラーをたまに吐いていました。
なぜ表では、エラーのケースが少ないかというと、Vol.2で説明したキャッシュプラグインがあるおかげで、アクセスのたびにDBに接続していないからです。
それにしたってバックヤードに入るときに毎度のごとくDB接続エラーはよろしくないので、調査しました。

利用中のDBサーバーが弱すぎる。。。

結論で言えば、現在利用しているショッピングカートのオマケオプションで展開したWordPressでして、その標準で利用できるDBが弱すぎることがわかりました。
あくまでおまけのオプションサービスなので、このオプション利用者も多く、ハイスペックなサーバーだったとしても、個への割り当てリソースは非常に小さなものになっていることが想定されました。
サイト自身が重い原因の一つでもあることがわかりました。

DBサーバーは外部でも動く?

サービス提供されているブログ自身はWordPressなので、WordPressであれば、DBサーバーがlocalhost以外の外部のサーバーでも接続して利用・運用することが可能ですからね。
なので、私が利用しているサーバーに一つデータベースを作り、そのDBで接続を確認してみたところ、問題なく動くことが確認できました。
なので、現在のDBの中身をエクスポートして新しいDBにインポート。
そして、WordPressのDBを提供されているものから外部のDBへ設定を変更。
何の問題も無く、稼働しました。

サイト表示パフォーマンスは30%程度向上し、そして、DB接続エラーはもちろん一切出ないようになりました。
ちなみに大体ですが、UUが1日1000程度から負荷がかかりすぎているのかDB接続エラーとなりました。
さくらやロリポップ!でも、UU1000程度ではこうなりませんから、いかに重いサーバーかというのもわかりますね。。。

しかし、ここまで改善しても、まだサイトの表示パフォーマンスは一般のWordPressの倍ほどロードに時間がかかっている状態です。
もう少し落ち着いたらやはりもう少し高速なサーバーへの移転は検討していかないといけないでしょうね。

Vol.4へつつく。。。

ネイルブログ再生物語アーカイブ

ネイルブログ HP再生請負人~Vol.6 – いよいよ本丸!高速サーバーに移転せよ!~

ネイルブログ HP再生請負人~Vol.6 – いよいよ本丸!高速サーバーに移転せよ!~

ここまでネイルブログは、見られるためになにをしていくべきか、それを考えながら記事を書いてもらってきていました。
そして、読み応えのあるクオリティの記事をかけるようになり、そして、修飾で見た目もきれいな、飽きの来ないブログになってきたと思います。

Return Top