HP/WEBサイト

WordPressサイトに特化したレンタルサーバーmixhost~爆速レンタルサーバー~

独自ドメインを取得して、自前のブログサイトを構築。
WordPressを使えばそれほど難しいこともありません。
しかしながら、構築した後が大変です。記事を増やしていけば行くほどサイトは重くなり、プラグインを導入してインタラクティブなサイトを作っていけば行くほどサイトは重くなります。

美和
でもそれって、普通のことではないんですか?
静寂さん
そう。普通のことだ。ただ、今の時代、SEO的な面で見ると、サイトの表示が遅くなっていくのは大きなマイナスなんだよ。

2020年代のSEO

2000~2010年代にもてはやされていたキーワードの最適化。例えば狙っているキーワードの含有率を〇%、strongタグなどで強調する、被リンクを付けるなどといった最適化技術は、【ダメ】とは言わないが、これだけでは劇的な効果を生まなくなった。
重要なのはサイトパフォーマンス。従来のSEO最適化を行ったうえでそのページの表示、表示速度がGoogleロボットが満足のいくパフォーマンスを示さないと上位表示できなくなってきている。
これは、SEOだけが目的の乱発するWebサイトに対してのフィルタリングルールともいえる。
大事なのは、【良質なコンテンツ】を【十分な表示パフォーマンス速度で】安定して配信していることである。
美和
なるほど!と、言うことは表示速度が速くないとどんなに良い記事を書いていても引っかかりにくいってことですよね。
静寂さん
そういうことだよ。ちなみに当サイトは、自前でVPS仮想専用サーバーを契約し、自前でWEBサーバーやDBサーバーをインストールし、自社のサイトに合わせたチューニングを施している。
結果行きついたのはLiteSpeed WEBサーバーの導入、MariaDB10の導入、PHPは8.1最新バージョンの導入で、メモリ等の仕様についてかなりチューニングしている。おかげさまでGoogleのパフォーマンスチェックはなんとか100点に近い数字を安定して出力できるくらいまで行ったよ。
美和
オーナーはそれができるから良いですよ。だって、もともと商売がサーバー屋さんですよね。サーバー保守業務を中心に仕事をしておられますから。
同じことを一般の方は簡単にできませんよ?
それに、オーナーはそういう意味ではプロフェッショナル。この道で食って行っているんですから、それはかける費用も桁が違いますよね。今ブログをちょっと始めようと思って、サーバーを選定している方には仮想専用サーバーは、コスト的に見合わない気がします。
静寂さん
その通りだね。実際僕はまず、今初めましてで、ブログをやろうとしている方には、ロリポップ!
のハイスピードプランを進めるのがほとんどだね。
美和
あら。業界最安値に近いサーバー屋さんですねw
静寂さん
ロリポのハイスピードプランなら、LiteSpeedが使えるし、ブログのスタートとしては最適なサーバーかなと思うよ。PHPのバージョンがちょっと遅れて最新バージョンが導入されるのがちょっと気になるのと、MariaDBのバージョンも少し古いのがね。。。まあ、とはいってもWordPerssを稼働させる上ではそこまで問題にはならないのと、LiteSpeedが使えるので、アクセスが増えてきたらQuic.cloudのCDNを無料で利用できる(枠がある)ので、スタートするには最適なサーバーだと思う。



美和
なるほどなるほど。。ロリポップならほかの方が操作したことで対応したというブログ記事などもたくさんありますし、優位に働く面は多そうですね。ドメインもペパボが運営するムームードメイン
で取得すればうまくやれば1ドメインは無料で取得できたりしますしね。
静寂さん
そうだね。コチラは初めてWordPressを使うぞっていう人向けのサーバーとしてロリポップを紹介した。



美和
最近たまに耳にするようになった気がします。mixhost。
静寂さん
mixhost
はWordPress特化型のレンタルサーバーと言ってもいいかな。LiteSpeed導入で今のところ国内WordPress運用可能なサーバーでは最も早いサーバーの一つじゃないかな。
美和
ほほーう。はっきりお聞きしたいのですが、そんなに早いサーバーなら、オーナーもわざわざ高額な支払いをしてVPSを契約しなくても、こちらを使えばいいのでは。。。?
静寂さん
アフィリエイトのブログを運営したいというような話なら、それで十分だと思うよ。
僕の場合はそれだけじゃなくて、一口馬主の血統診断や、FXや株の売買フラグの分析などにもサーバーを使っているし、それらのために、WordpressではないPHPプログラムを開発したりしているからね。
まあそれにしたってロリポやmixhostでもいいっちゃいいんだけど、やはり、SSHでroot権限がないとできないようなそんな処理をいくつかやりたいのもあるので僕はRoot権限が付与されるサーバーじゃないとちょっと運用しきれないかなって。
美和
なるほどなるほどφ(..)メモメモ
mixhostですが、バックアップが14日間分がついていたり、WordPressを運営する上ではかなり有利に働きそうな機能もたくさんありますね。
静寂さん
ロリポでもmixhostでも、一般の方にお勧めする理由の一つにCronが使えるかどうかっていうのがあるんだけど、どちらもCronが使える。
もう一つ、PHPのバージョンの切り替えが容易であるのが最近は重要だと思っていて、プラグインの関係でどうしてもWordPressの古いバージョンのままで維持していたいときとかに、最新のPHPにすると動かなくなるなんてこともある。また逆に、新しいWordPressにしたいけど、PHPの新しいバージョンへ切り替えができないとかっていうのが問題になるからね。mixhostもロリポもワンクリックでPHPバージョンを切り替えできる。これは大きいよね。
美和
なるほど!ブログをはじめようと思っている方は、ロリポップ!
のハイスピードプラン以上かmixhost
をご検討ください!
Return Top